小児がんガイド TOP > 腫瘍マーカー

腫瘍マーカー

腫瘍マーカーとは、がんに侵されると、値が増える物質のことをいいます。

腫瘍マーカーで行われるのは、血液検査尿検査です。

例えば、たんぱく質やホルモンなどの物質は増加傾向になり、それが血液や排泄物の値として出現します。

物質の数値の異常な増加傾向は、体の異変を正確に物語るものなので、ある程度信頼することができるでしょう。

しかし、腫瘍マーカーだけで、確定診断を下すことはできません。

この方法はあくまで参考資料程度のもので、腫瘍マーカーだけでがんと断定することは不可能です。

というのは、その腫瘍が良性であれ悪性であれ、腫瘍マーカーでは数値が高くなる可能性があるからです。

決してがん細胞の増殖状況を知ることはできず、良性のものであれば、がんとは全く違うものなので、当然ながら十分な検査方法とはいえないのです。

また、がん初期の患者の値には、基本的には変化がありません。

がん細胞が増殖傾向にあっても、これだけではがん細胞の有無を見抜けないのです。

しかし、がんという確定診断が下され、治療に入ってから腫瘍マーカーを行うと、マーカーになる物質の値を測定することで、治療効果がどの程度発揮されているかを把握することができます。

そういう意味では、全く無意味な検査ともいえません。

あくまで体内物質の値を把握する、ということであれば、最も手軽で確実な方法と思われます。

スポンサードリンク

がんの基礎知識について

小児がんの原因について

小児がんの診断について

小児がんの治療について

小児がんの種類について

白血病について

晩期障害について

精神的問題について